以前『桜だけじゃなくローズマリーも見てね。効能がいっぱいあるから』を書いたのだけど
植栽帯に植えたローズマリーは
うっかり踏まれたりしてて
1割ダメになりました。
しかしまた神風が吹いて
元町商店街のプランターの植え替えで
廃棄予定のローズマリーを譲り受けることになりまして。
ヤッタ(≧▽≦)1割復活できる!
定休日でも作業に行っちゃう!
4~5年、日向で育ったローズマリーはでかったです。
1年生の河岸ローズマリーとは比べ物にならないくらい立派。
木みたい。
話を貰った時に
植栽帯だけでなく、代官橋ガーデンにも入れちゃおう、と企てて
実は場所を空けてありました。
ニチニチソウだけ、って感じも良いけれど
ローズマリーのグリーンはグレーがかっているので、落ち着く感じになりました。
55苗譲り受けて、ダーッとあちこち植え替えたのだけど
ローズマリーの集中力効果のお陰か
雨の中でも嫌にもならず完了することが出来ました。
ふっしぎー(≧▽≦)
ちょっと積んで帰って、鶏肉につけてみました。
抗菌・抗酸化作用を期待している。
なんて感じに使い道は色々あります。
身近な植物の事を色々知っておくと
毎日の彩も変わるからね。
何となくつまらないな、なんて思っている人は
元町河岸通りまで香りを嗅ぎに来てください。
きっとスッキリするよ。
8月1日OPEN!オンライン整体・ショップ三本指靴下のご提案(オンラインショップ)院長について料金・営業日時お店の場所時間外ご予約メールご予約電話(スマホ用)