何かの問題を解決しようと考えている時は
何かをしている感があって
有意義なような気がするけれど
逆に
何も問題が発生していない時に
平和を素直に受け入れられなくなることがあります。
サバイバル中のほうが、生きている実感があるからでしょうか。
何もしていない、って悪い事をしている訳じゃないです。
我が家には猫が居るのですが
休みの日に彼の行動を見ていても
昼間なんてずっと寝ています。
それは良い事なんじゃないかな。
だって、幸せそうだから。
家に帰った時に「今日何してたの?」なんて聞きません。
「今日も平和だった?」って聞きます。
「平和だったよ」
それは良かった(≧▽≦)
窓が開いてなくて暑かった
とか
ご飯が入ってない
とか
トイレが片付いていない
とか
彼としても思う事は色々あるかもしれない。
でもそれで飼い主に当たることもなく
寝る場所はあるし
帰ってきたらやるだろうし
まぁいいや
と流してくれている気がします。
こちらとしても
「私が仕事している間
あんたは寝てばかりいて
役に立たない」
とは思わないです。
私が仕事をしているのは私の都合だからです。
好きでやっているの(≧▽≦)
平和を満喫していい、と彼は体現してくれています。
だから長生きしてるのかも。
スリルとサスペンスは
スパイスとして時々あっても良いけれど
時々だからスリルとサスペンスなんです。
それが日常だと、常にトゲトゲします。
どこが?
心が。
カラスにゴミを荒らされている所があるのだけど
中には
目くじらを立てて怒っている人と
カラスも生きてるしね、と言う人と
色々居ました。
どっちが良いかは、自分で選べます。
心がこらない方を選んでみてね。
そうすると、背中のコリも緩むから(≧▽≦)
8月1日OPEN!オンライン整体・ショップ三本指靴下のご提案(オンラインショップ)院長について料金・営業日時お店の場所時間外ご予約メールご予約電話(スマホ用)