ママは定休日なのに、また朝早くから出て行った。
緑アップとは別の、例年の花壇の植え替えだって。
先月剪定が終わって、先日草むしりが終わって、
そして来年の春の準備。
なんだか花壇に手を出すと1年じゅうやることがあるね。
「それをちょっとでもやりやすくするために
緑アップに応募してるんだし、1次は通ったし
来年は大きく様変わりかもしれないし
今回の植え替えは切り替わりの第一歩だと思うのよ」
またもや泥だらけになって帰ってきたママは
雨じゃなくてよかったと、ぐびぐびビールを飲んでいる。
それで?出来栄えは?
「大成功、だと思っている」
見て見て、とスマホの写真をぼくに見せる。
おや?
いつもはもっと大勢で植え替えてるよね?
1人ずつの写真ばかり。
「そうなのよ。
コロナの中でイベント的に集まってやるのはいけないと思って。
それにプランターが5か所にバラけてるから
それぞれ担当してもらって個別作業。
春に1人で植え替えやってみたんだけど
こんなにバラバラにプランターを置いちゃうと
苗を配るのも大変だ、って気が付いて。
スポットごとに作業して、花屋さんに各スポットに
ケースで運んでもらって、って感じでやってみました」
そして結構可愛くできた、みてみて、とさらに写真をめくる。
あれ?そのランプ。
うちの庭にあったやつじゃないの?
「もともとは頂き物だよ。
うちの庭にあるより、こうなってた方がみんなにとって役に立つ。
夜は河岸暗くて怖いって言われてるし」
段々可愛くなる河岸通りだ、うしし、とママは不敵に笑った。