持続化補助金不採択を受けて、ママは書類の修正を始めた。
もう止めればいいのに。
「諦めたらそこで終わりじゃない。
まだチャンスはあるんだから、粘らなきゃ。
荒唐無稽じゃだめだけど、前回のダメを受けて
カットする所は潔く削って
新たな条件と照らし合わせて
面倒だけどあれから3ヶ月経って
要項もこう変わったかとか、わかって面白いわよ」
カチャカチャとPCを叩き、写真を直し、計算をし直している。
と、思ったらギャと声を上げた。
なんだろ。
フラッシュメモりー返してよ!と叫んでいる。
前回の提出は郵送だったんだけど
データも送をフラッシュメモリー等で送る事、となっていて
プチプチで巻いて送っていた。
あれ、返してくれないの?
うん、とママは頷く。
「2Gのなんて今どき売ってないのに~
最小でも8Gで、返ってこないのに買ってこなきゃなんないなんて~
アップロードで対応してよ~
デジタル庁はまだ指導しないのか!」
うわーん、通らなかったら泣くからな!と天井に向かって嘆いている。
うーん。
100万円の補助が不採択でも納得して
450円のフラッシュメモリーに嘆くのか。
不思議だね。
それでももう一度トライするんだって。
結果は来年になっちゃうのに。
でもそれは、来年も生きてるぞという決意のようにも思える。
もう来年の準備。
今からやるから準備なんだね。